私はスプーンとフォークでパスタをくるくると巻いて食べるのが好きだ。パスタのおいしいところの一つで楽しみなところだ。くるくる巻いたほうが小麦の味、香りが楽しめる。
香りと言えば、好き嫌いが分かれるが、私はバジルの香りが好きだ。パスタの王様と言われているジェノベーゼ(ジェノバペースト)は何度も作ったことがある。
家庭菜園でとれたバジルを使ってバジルソースを作る。ミキサーに、新鮮なバジルの葉とオリーブオイル、塩を入れるだけ。ナツメグも入れるのが基本的な作り方だが、私の場合は入れないことが多い。すぐに使わない分は冷凍保存しておくと良い。
パスタはソース、生地ともに材料が家にあるのならば、手作りで作るのがいい。
生パスタはもっちりとしていて、1分ぐらい茹でるだけで食べられる。生パスタを食べていると、パスタというものは当然手作りで、自宅で練って作って食べるものではないかと思ってしまう。
私は手作りでパスタ生地は作ったことはないが、パスタ生地はほんの少しの手間で作ることができる。ラーメン、そば、うどんなど手作りするのは大変かもしれないが、パスタの生地づくりは比較的簡単だ。卵黄と小麦粉と水だけでできる。(小麦粉と水だけでもできる)
ヒラメを使ったパスタを作るときのこと。どんなソースにするか?と考えた。
サーモンクリームのパスタは、クリームは白(ホワイトソース)、サーモンは赤(魚肉)だから、ヒラメを使ったパスタは・・・・ヒラメは白身だから、パスタソースは赤(トマトソース)にすることにした。
フライパンにオリーブオイル、刻みニンニクを入れて、輪切りにしたナスを入れて塩を全体にふった。トマトをざくざくと切って入れてトマトソースを作った。
ヒラメの身は、崩さないように少し気を配りながら、ヒラメの皮と骨を取った。取りやすいからよかった。細い骨はほんの少ししかなかった。
トマトソースにヒラメの身を入れて、茹でたパスタを入れて、さらに塩を入れて全体の味をまとめた。
とても美味しくできた。パスタに絡みついたヒラメの旨味がすごかった。
ローマンスパゲッチ 極太麺 4kg

ローマンスパゲッチ 2.2mm 4kg
「ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説」を毎日見ている。