秋に生まれた川に戻ってくるシロサケのことを秋鮭と呼ぶ。
シロサケの約98%は、秋に生まれた川に戻ってくるから、シロサケは秋鮭だと言える。
秋鮭は寒い海で獲れる天然の鮭で日本人にはおなじみの魚だ。
(産卵のための体になる前、季節外れの時期に生まれた川に戻るのが時鮭。)
鮭は、食べ物にしている甲殻類に含まれるアスタキサンチンにより、赤い身の色に見えるが実は白身魚だ。
寒風干し切り身、ハラス醤油漬け、鮭ほぐしなど、秋鮭の旨みが出ている人気の秋鮭5選。おかず、酒の肴、弁当、おにぎり、パスタにおすすめ。
寒風干し、塩とタレ漬けの旨みが自慢の秋鮭 4選!
温めるだけ 焼いた秋鮭寒風干し 安い!


焼秋鮭寒風干し切身 5切
880円(税込)
鮭が戻ってくる秋に、北海道知床で漁獲される秋鮭(シロザケ)のオスを厳選。「寒風干し」にして秋鮭の旨みを引き出した。おかずに最適な逸品。
焼き上がった秋鮭寒風干し切身を一切れづつパック。自然解凍だけでも美味しい。湯せん、電子レンジで温めると、さらに美味しい。
焼くことなく、電子レンジ(湯せん)で温めるだけで焼き魚が食べられる。
北海道産 秋鮭 鮭フレーク 大容量!

北海道 鮭フレーク800g
2,130円(税込) 送料無料
鮭フレークはビン詰めになっているものだが、この鮭フレークは業務用パッケージ「真空パック入り」の鮭フレーク。
ビンの後片付けが不要(環境に配慮している)で便利なうえにお得に購入できる。
800gの鮭フレークを開封して使い切るには、多すぎるかもしれない。
しかし、切り分けられる程度に半解凍して、包丁で好みの大きさに切って、ラップに包んだり、真空パックの袋などに入れて小分けにして冷凍すれば、いつでも好きな時に好きな分を使うことができる。
焼き鮭を食べているような 大きめフレーク

690円(税込)
三陸産秋鮭(シロザケ)を魚醬など独自のタレに漬けてから焼き上げた。
焼いた秋鮭(魚醬漬け)に塩をふったものを手作業で、大き目の身にほぐした。おりますので噛めば噛むほど味の出る満足できる秋鮭フレーク。
賞味期限は未開封の日付。高音多湿、直射日光を避けて保存。開封後は要冷蔵。
熟成して出る鮭の旨み 寒風干しの秋鮭

鮭姿切1.7kg 寒風干し 切身 16切
4,860円(税込) 送料無料
※1月3日の時点では売り切れていた。入荷は未定、要確認。
第20回 全国水産加工品総合品質審査会 水産庁長官賞受賞の本造り鮭。
北海道産秋鮭を新潟で伝統の寒風干しにした。
天然秋鮭に塩をすり込むようになじませた後、寒風干しで熟成させた無添加の秋鮭。
頭と骨もついてくる。粕汁などにオススメ。

コーヒー、紅茶好き、スイーツ・お菓子好き。夜食も好き。